R06.07.22 伊藤

伊藤です。

秋田では例年、梅雨明けの時期が7月20日前後となっており、弊社事務所がある土崎地区の「土崎港曳山祭り」は7/20~7/21に開催され、その祭りが終わると同時に梅雨が明けると言われています。

しかしながら今年の梅雨明けは天気予報を見る限りまだまだ先になりそうで、1年前に秋田を襲った豪雨被害がまたやってこないかと心配しながら梅雨明けを今か今かと持っている今日この頃です。

さて、夏といえば皆さんは何を連想されるでしょうか?「花火」「スイカ」「竿灯」「海」「BBQ」「カブト虫」・・・

「蚊取り線香」なんかも夏の風物詩の一つですね。

実はわたくし最近蚊取り線香にハマっておりまして、そんなに虫が多くない秋田市に住んでいるのですが、連日連夜家の庭で蚊取り線香を焚いています。

蚊取り線香といえば緑色の「金鳥蚊取り線香」を連想される方も多いと思いますが、最近は各社で商品開発が進み様々な色や香り、効果の異なる蚊取り線香が出ています。

昭和の時代によく使われた蚊取り線香には除虫菊の花に含まれる天然殺虫成分のピレトリンという成分が主に使われていましたが、最近ではピレトリンに似た化学合成成分のピレスロイド系の成分が開発され、蚊取り線香の主成分として使われています。

ピレスロイド系の成分も様々な種類がありまして、最近の蚊取り線香に多いのが「アレスリン」「メトフルトリン」「トランスフルトリン」の3つです。

「アレスリン」はハエや蚊に特効を示し即効性が高いのが特徴です。

「メトフルトリン」は殺虫効果(アレスリンの25倍)が優れているほか、揮発性が高いため蚊を寄せ付けない範囲が広いのが特徴です。

「トランスフルトリン」は殺虫効果はメトフルトリンにやや劣るものの、蚊以外にもハエなどにも高い忌避性を持ち広範囲で虫全般を寄せ付けない効果が特徴です。

我が家ではペットとして犬を2匹飼っていますが、人間よりも犬の方が蚊を媒介してフィラリアに感染するリスクが高いので、家の周りに蚊を寄せ付けたくないために毎日蚊取り線香を焚いていると言ってもいいくらいです。ちなみに蚊取り線香の成分は犬や猫に悪影響はないそうです。

そんな我が家で愛用している蚊取り線香はアース製薬の「モンスーン」です。高温多湿な東南アジア向けの蚊取り線香として販売されたのが日本に逆輸入という形でAmazonや楽天で売られています。

逆輸入のためかドラッグストアなどの店頭販売では売ってなくネットが買うしかないのですが、自分が一番好きな成分の「メトフルトリン」が他商品よりも多く配合されており、蚊を全く寄せ付けないのがとても気に入ってます。

値段は1,000~1,500円程度で100巻も入っています。東南アジアのヘビーユーザー向けに作られているのが分かりますね。

1巻に火をつけると約6~7時間燃焼し続けるので長時間安心なのは有難いですね。

一般に売られている蚊取り線香はだいたい30~60巻で1,000円~2,000円するので、1巻あたり30円程度という計算になりますが、モンスーンの蚊取り線香は1巻10円程度とコスパも良いのです。

個人的には蚊取り線香の香りも好きで、あの香りを嗅ぐとノスタルジックな感覚になり少年時代に戻ったような気がします。

・・・色々と長くなりましたが、人間もペットも蚊に刺されるのは嫌なものです。皆さん、昔から変わらず存在し続ける蚊取り線香、今一度改めて注目してみてはいかがでしょうか。


R06.07.16 布田

 7/2(火)~3(水)の両日、総勢10名で神奈川県の「税理士法人 りんく」・「税理法人 横浜総合事務所」さんの事務所見学会に行って来ました。

 弊社の依頼を快く引き受けて下さり、各分野の分科会の開催、自社のノウハウ、質疑応答や資料提供、オフィス見学等に至るまで、惜し気もなく公開して頂きました。本当に感謝しています。

 この貴重な体験を活かし、もっとMIRAIに向かって進めるような組織づくりをし、今度は、りんく・横浜総合さんを招待して成果を披露できるようになればと思っています。

梅雨明けとパリオリンピックの開催(7/26)が待ち遠しいこの頃ですが、週末には、土崎港曳山祭りが開催されます。

今年は、子供が友達から誘われ、知り合いの町内で山車を曳く事になりました。友達が参加しているのを数年前からずっと見ていて、やりたかったようです。

2日間は体力的にも大変だと思いますが、郷土の文化にふれ、友達・仲間との貴重な時間を共有して欲しいと思います。

R06.07.08 佐々木(凪)

梅雨真っ盛り、傘を持って通勤することが増えました。

傘はデザイン性のあるものを好んでいましたがあまりにもすぐ壊してしまうため、いつからかコンビニに売っているビニール傘を持つようになりました。

そうなると自分の傘に迷うことも多々…。ですが最近、めじるしアクセサリーが流行っているのはご存じでしょうか。

傘やペットボトル、ペンなどに簡単に付けられるアクセサリーです。私も先日ガチャガチャでゲットしました。

クマのキャラクターだったのですが、せっかくならと雨らしくレインコートを着ているクマを狙い、確率は3/5。

見事に外しました。そんなものですよね。ですがこれで私の傘がかわいく、そして分かりやすくなり嬉しいです。

R06.07.01 佐藤(飛)

 朝の新国道で、自転車に乗った高校生を多く目にする季節になりました。

 雨予報の日、案の定降ってきた雨に濡れながら、自転車を猛スピードで漕いでいく学生たち。その後先考えぬ行動の若々しさとみずみずしさが逆に眩しくて、この年代特有の美しさを感じてしまいます。

 「学生」「水」「青(若さ)」の3点が揃った光景から、コロナ前のポカリスエットのCMを思い出し、最近、通勤時にポカリのCMソングを聞いています。

 青ダンス・魂の叫び編の歌詞の〈正しくあるままで 間違えるんだ〉が好きで、じめじめした空気に心まで支配されぬよう、この時期の心のカンフル剤にしている次第です。

R06.06.24 鎌田(浩)

先日遠方に監査に伺った際に、急に車のエンジンがかからなくなるといったトラブルがありました。

遠方ということもあり、私としてはどうやって自宅まで戻ればいいのか、レッカー代はどれくらいかかるのか、すぐに対応してくれるのか等々不安や焦りを非常に感じました。

その中で電話対応して頂いた保険会社の担当者は、丁寧に落ち着いた口調で私が欲していた情報をすべて伝えてくれました。

車移動が多い職種ということもあり、日ごろから整備に留意しなければならないこと、プロフェッショナルな仕事というのは相手の状況を考えた対応ができる人なんだなということ、様々考えさせられた経験でした。

R06.06.17 菅原

 今月の14日に、欧州サッカー選手権のユーロ2024がドイツで開催されました。4年に1度の開催ということもあり、各国が盛り上がりを見せております。

 また21日には南米サッカー選手権のコパアメリカや、来月にはパリオリンピックの開催ということもあり、世界中がスポーツで盛り上がる年だと感じております。

 それぞれの大会は、日本と時差があるため深夜の放送になったりと寝不足になりがちなので、少し早めに就寝するなど計画的な観戦をしたいと思います。

R06.06.10 八重樫

 旧暦の6月をさす和風月名を「無月なづき」といい、1年の折り返し地点に当たる季節です。この頃から徐々に気温や湿度が高くなり、夏バテなどの体調不良を感じ始める時でもありますので、これまでの半年間頑張った自分をねぎらい、ここで一息ついてみてはいかがでしょうか。

この季節には、北浦雲昌寺のあじさい、北欧の杜公園のルピナス、日本国花苑のバラ、西目ハーブワールドのラベンダーなど、秋田県内思い起こすだけでもたくさんの草花が咲いています。鳥のさえずりに耳を傾け、季節の変化を感じる。そんな小休止をしてから、残りの半年間へ向けて、気持ちをリフレッシュしてみましょう。

R06.06.03 佐藤 綾

 今朝は地震のアラートで慌ただしい朝となりました。

あの音を聞くと東日本大震災の記憶が呼び起こされ、未だに恐怖を覚えます。直接大きな被害を受けたわけではありませんが、津波に飲み込まれて亡くなった知人もいるので本当に自然災害は怖いなと改めて感じました。

私の場合は猫を2匹飼っているので、同伴避難をするつもりで常にキャリーケースは出してありますしご飯やトイレ用品も多めに買い置きしています。

今朝のアラートでもまず猫をキャリーに入れたのですが、保護猫のほうがなかなか捕まえられずに苦戦しました。

結局秋田は揺れもなく無事だったのですが、猫の避難訓練を日ごろしておいたほうが良いなと感じた朝でした。


R06.05.27 井上

 先日、旬の秋田県産の孟宗タケノコを購入したので、米ぬかと鷹の爪であく抜きをし、ひと晩ねかせて下ごしらえしました。

近年店頭では、中国産の水煮が主流になっていて簡単便利ですが、地物は手間ひまこそかかりますが鮮度、風味、歯ごたえがまるで違います。

穂先タケノコの食感などは、格別です。「タケノコの炊き込みご飯」「新じゃがとタケノコの煮物」など旬の味覚を堪能しました。

秋田の自然の恵みに感謝しつつ、食育も兼ねて、これからも地産地消・旬の食材を楽しみたいと思います。

R06.05.20 守部

最近は過ごしやすい季節になってきまして、昼食後の風が気持ちいい日に事務所で作業していますと非常に眠くなります・・。

睡眠時間は多くとるよう心掛けておりますが、飲酒やその他要因であまり質の良い睡眠になっていないのかもしれません。

効率良く仕事を進めるためにも、今一度睡眠や健康のことを考えて生活していきたいと思います。

R06.05.13 澤田石 裕希

私の大好きな山菜の時期がやってきました。

ばっけ、タラの芽、わらび、しどけ等々・・ 自分で取りに行ければいいのですが、場所もわからず熊も怖いので先日五城目の朝市に買いに行ってきました。

五城目の朝市は何度か伺っていますが、多くのお店が出ていてお客さんも多くに賑わっています。地域のお店の方とのおしゃべりも楽しいです。


R06.05.7 舘岡

ゴールデンウイークは天気に恵まれたこともあり、休み中は大半の時間を外で過ごしました。

太陽の光を浴びるとリフレッシュできるので、普段から時間がある時はなるべく車を使わず、自転車に乗ったり徒歩で買い物に行くなどして生活しています。

日光浴には様々な良い効果があると言われていて、中でも日光浴によって生成される「セトロニン」という成分にはリラックス効果や睡眠の質を上げる効果があるそうです。

紫外線や日焼けも気にはなりますが、上記の他に骨の健康を助けたり、免疫力を高める効果もあるようですので、今後も適度な日光浴を続けていこうと思っています。

R06.04.30 竹村

 GWの時期となりました。2024年も4か月が終わり時間が過ぎるのはあっという間だと感じます。

前半の3連休はほとんど子供と公園に行きました。朝に公園、お昼ごはんを食べてから午後も公園と、よく飽きないなぁと感心しています。外で遊ぶのは健康的で子供にとっても良いかと思いますので、元気に遊んでくれて嬉しいです。

日中は暖かい日も多いですが、夜との寒暖差もまだ激しいので、体調管理には十分注意して過ごしたいと思います。

R06.04.22 鷲谷


 ここ数日、お客様先へ訪問する途中で桜やチューリップなど、あちこちで見事に咲き誇っているのを見て
心が癒されていました。日本に生まれて本当に良かったなと思いました。
種類によってはまだ咲いているのでもう少し楽しめそうですが、また1年後咲くのを楽しみにしています。

R06.04.15 倉部

週末に子供と二人で買い物に出かけました。
ドーナツやジュースを買った際に嬉しそうにしている顔を見て癒されました。
プライベートを充実させ、仕事の活力にしていきたいと改めて感じた一日でした。

R06.04.09 市川

視力の低下に伴い、初めて眼鏡を購入しました。利き目の確認、乱視の有無、距離別の視力測定など初めて経験することが多く、新鮮でした。

これ以上、視力が低下しないようPC・スマートフォンを見る時間を制限しようと思います。


R06.04.03 檜森

 この時期は寒暖差が激しく、いわゆる寒暖差アレルギーに悩まされている今日この頃です。幸い花粉症の症状は今のところありませんが、

 いつも他人事ではないと思っています。

 これから桜の時期です。近所の桜の蕾も徐々に大きくなっています。仕事上運転することが多く、桜の景色を走りながら眺めるだけでも癒されます。

 これからまた慌ただしくなるのですが、上手にリフレッシュして過ごしていきたいと思います。

R06.03.26 鎌田

 先日、趣味のサッカー観戦に山形県に行ってきました。合わせて山形県の村山市にある温泉に行ってきました。

 以前のコメントで最近はまっている温泉があると書いた温泉施設ですが、100%源泉かけ流しで加温・加水は一切おこなっておらず、その日によって温度が変わります。

 基本の温度が47度のかなりの高温の温泉ですが、今日も熱いだろうなと意を決して入ると、驚くほどぬるかったです。

 日によってこんなに違うのかと驚きでしたが、熱々♨の日を目指しまた行きたくなる、なんて魅力的な温泉なんだろうと思いまいした。

R06.3.18  小林

 先週の3月15日をもって今年の確定申告が終わりました。毎年感じることですが、1件も漏れることなく、今年も無事終われてよかったなという安堵感とやり切ったという達成感を感じています。

2~3ヶ月ほど前から右手が痺れる症状があり、普通にしていると問題ないのですが、パソコンの操作やマウスの操作、車の運転など一定の体勢で症状がてくるため、身体的にツラくもあった確定申告でした。

例年ですと確定申告が終わる時期くらいから気候の暖かさを感じ、間もなく春がやってくるんだなと思うのですが、今年はまだまだ肌寒いように感じます。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので体調管理に気を付けて頑張っていきたいなと思います。


R06.3.14  畑澤

確定申告期限も明日に迫り残すところ数件となっております。

入社一年目で初めて経験する職員さんも数名おりましたが、力を最大限に発揮し非常に頼もしい限りです。来年は更に活躍してくれる事でしょう。

それぞれ違うとは思いますが私が入社当初より思うのは、この時期疲れはしますが嫌いではなく終わった時の達成感で満たされる、短期間で成長が実感出来る時期と感じてます。

時代と共に所得変化も見えるのも面白いですし、新たな所得が今後も色々と出てくる世の中かなと思っています。


R06.3.4  伊藤

 伊藤です。

 今年の2月はほぼ雪とは無縁のひと月でした。最近だと青森県や岩手県が豪雪の被害に遭っているのに、秋田だけは無傷という状況も見かけます。もしかしたら近い将来、秋田県は豪雪地方の一員から卒業できる日が来るかもしれません。

 おかげさまで毎年この時期は確定申告に没頭する日々となっており、今年も例に洩れず依頼者様の税金計算に没頭する日々を送っております。

 毎年この時期になると、「税理士業界というのは非常に恵まれている業界だな」と感じてしまいます。なぜなら国が強制的に毎年税法を変えてくれるお陰で、我々のような税の専門家にお客様は税金計算を依頼されるわけです。

 税法や税にまつわる取り扱いが何年も変わらなければ、お客様は自分で計算して納税をするようになると思います。国が毎年ルールを変えてくれるからこそ我々の仕事が安定して見込めるわけで、そう考えると非常に恵まれている環境にあると感じてしまいます。

 確定申告期限まで残り10日余りですが、お客様の依頼にしっかりと応えられるよう、一つ一つを丁寧に、正確に、真摯にこなしていきたいと思います。


R06.2.26  布田

 今年も確定申告の時期が来ましたが、例年にない暖冬で、雪のない2月となっています。つい先日は、秋田市で2月の観測史上初、20℃越えを記録した事や熊が出没しているとの事で驚いています。とはいえ、今週はまた寒波が戻ってきそうで、インフルエンザやコロナウィルスに感染している話も耳にしているので、健康管理には気を付けたいと思います。

 LAドジャース・大谷選手、全国の小学校にグローブを贈呈した事は、皆さんも知っていると思いますが、子供が学校に届いたと話していました。校内放送で手紙が読まれ、最後に『野球やろうぜ!!』と書いていたそうです。どのように子供達に披露されるか分かりませんが、機会があれば私も拝見したいです。来月、韓国で開幕戦(パドレス:ダルビッシュ選手)がありますが、今シーズンはバッター専念になるので、三冠王を期待しています。

最後に、熊に関連する情報提供をしますと「熊の忌避剤」を取扱っているお客さんを担当しているので、お声掛けして頂ければ幸いです。

R06.2.19  佐藤(飛)

 職員の一言を初めて書かせていただきます。佐藤です。よろしくお願いいたします。

 最近、ガチャガチャ専門店を秋田でもよく見かけるようになりました。昨年11月にバンダイの大型カプセルトイ専門店が広面に初出店し、秋田駅だけでも、専門店が3店舗と大きなガチャコーナーが3店舗ほど思い浮かびます。

 昨今のガチャは300円~500円の価格帯が多く、大人の女性をターゲットに企業コラボのミニチュア商品も増えていて、非常に精巧に作られています。私がこれまで見た中で最も高いガチャは、1回1,500円(!)――回す手が震えそうです。

   コロナが流行りだした頃から専門店が急増したイメージがありますが、人件費が抑えられる分、今後も空き店舗に増えていくのかなと想像しています。見ているだけでも楽しいので、引き続き、トレンドと街の変化を観察していきたいと思います。

R06.2.13  鎌田(浩)

 節分も過ぎ、暦の上では春となりました。この時期になると、毎年悩ましい問題があります...そうです、花粉症です。東北地方でもわずかに飛散が始まっているようです。

 昨年の情報ですが、花粉症により仕事に支障が出ること、その他外出控えなどで起こる経済損失の額は、なんと一日2000億円を超えるようです。いまや国民病です。

 私個人としては数年前から予防的に薬を服用することで、飛散ピーク時の症状を抑えることに成功しています。花粉飛散前からできる対策を進めていきたいものです。

R06.2.5  菅原

 元日は新しい目標を立てたり新しい事を始めるのに最適な日と言われているそうです。このことをフレッシュスタート効果といい、この効果が最も高い日が元日になるそうです。

 この効果は日が経つにつれて段々と薄れていき、モチベーションや行動力が減っていくそうで、自身の経験を振り返ってみても確かにそうだなと感じております。昨年、または一昨年も何か目標を立てた気がするのですが記憶が曖昧になっております。

 目標を達成できる人はどのような行動を取っているのかを調べたところ、その目標に対して費やす時間や量といった母数が多いのはもちろんですが、やる気が出ない日でも少しでも行うという継続力が大事だと書いておりました。

 勉強でも筋トレでも始めるまでは大変ですが、少しでもやってみるとその後は意外と楽に感じます。元日に立てた目標が薄れていく前に週間化できるように継続を意識していきたいと思います。

R06.1.29  八重樫

 東北の日本海側で予想される向こう1か月の天候は、平年に比べ比較的気温が高く、降雪量も少ないとの長期予報が出ています。私のような一般人にとっては、とてもありがたい予報ですが、一方で降雪を期待している

方々にとっては、複雑な思いがあることでしょう。いずれにせよ、あまり寒くならないことを祈ります。

 2月に入れば、すぐに立春を迎えます。暦のうえでは春がやって来ます。とは言っても、現実はまだ寒さ厳しいものがありますが、春は少しずつ、確実に近づいてきます。暖かな春の日差しが今から待ち遠しいです。

R06.1.24  佐藤綾

 能登半島地震や飛行機事故など波乱の幕開けとなった2024年ですが、早くも1ヶ月が経とうとしています。天災や人災など何が起こるかわからない世の中なので、1日1日を大切に過ごしていきたいと思う今日この頃です。

今年はコロナ禍で迎えた父の古希のお祝いをしなければと思っております。

還暦の時は家族でトマム旅行をしました。雪景色がとても綺麗で、パウダースノーで楽しんだスノーボードや、ダイヤモンドダストを眺めながらのお風呂、すべて氷でできたアイスヴィレッジでのスケートや氷のグラスで飲むカクテルなど、とても楽しかった思い出があります。

今回はどのようなお祝いをするかは未定ですが、まずは健康に気を付けて繁忙期を乗り越えゆっくり計画を立てたいなと思っております。

最後になりましたが、2024年が皆様にとりまして良い1年となりますように。

本年もよろしくお願いいたします。

R06.1.15  井上

今年は、暖冬のおかげで足回りが良いため移動時の負荷が少ないのでありがたいです。

が、除雪を生業とされる方もいらっしゃるので、複雑な心境です。

昨今の気候変動により、オーストラリアのコアラが絶滅危惧の様子をドキュメンタリーで放映されてました。

大規模森林火災も要因ですが、本来、主食のユーカリの葉(有毒でコアラだけが耐性)で水分が補えていたのが、近年では補水出来ず水分摂取不足で息絶えユーカリの木の根元で亡骸が散見されている事態でした。灼熱によりユーカリ樹木そのものが、保水不足が原因のようです。救護措置として人工の水桶を設置、水を飲まないコアラが直接、水を飲んでいる映像に衝撃を受けました。

ここ、土崎でも白鳥も慌ただしく、先週、シベリアへ向かった白鳥の群れが再び、飛来してきました。寒暖の差が激しいため勘違いしたようです。積雪は、毎年悩ましいですが猛暑より凍てつく寒さもこれぞ秋田と心地良く感じてます。


R06.1.9 守部

今回の冬はあまり雪がなく、いまのところは非常に過ごしやすいように感じています。

ただ、寒いのは変わりなく休みの日も外出するのが億劫になっております。

健康や体型の維持には、食事だけでなく運動が必須になりますので毎日少しずつでもがんばりたいと思います。

R06.1.5 澤田石裕希

 今年もよろしくお願いいたします。

正月に近所の土崎神明社に初詣に行きました。多くの方が訪れていました。令和6年は辰年で年男です。

目標に向かって突き進む一年になるように、新たな気持ちで頑張っていきたいと思います。


R05.12.26 舘岡

先日、知人からシクラメンをいただきました。シクラメンの花言葉は「思慮深い、遠慮、清純、内気、絆」などで、色によって花言葉が異なるようです。

私がいただいたのはピンク色のシクラメンで、花言葉は「憧れ」「内気」「はにかみ」でした。

クリスマスの時期はポインセチアを目にする機会が多かったので、ピンク色の花が新鮮で可愛いらしく、部屋の中がとても明るくなりました。

シクラメンは比較的寒さに強いようで育てやすいと思いますが、きちんと日光に当ててあげることも必要なようですので、大切に育てていこうと思っています。

R05.12.18 竹村

 週末から天気が悪く、今朝起きたら雪が積もっており、本格的に秋田の冬がくるなぁと朝から震えております。

大人は朝の通勤や雪かき等でめまいを起こしてしまいそうですが、こどもは雪を見て楽しそうにしていましたので、この季節しかできない雪遊びをたくさんできるなとプラス思考に転換しようと思います。

最近はワインをよく飲んでおりまして、こどもを寝かしつけた後に夜な夜なワインを飲んでブドウ品種や産地はどこかなど、自分の嗅覚を研ぎ澄ましながら嗜んでおります。

ワインは長熟タイプになると何十年もしてから飲み頃になるものもあるということで、30歳を過ぎた私ですが、これから更に熟成期間を経て味のある人間になれればいいなと思います。

R05.12.11 鷲谷

 甥っ子からもらった風邪を2週間以上拗らせており、ほとんど声が出ない状態が続いておりました。

まだ掠れ声ではありますがここ数日でやっと少しずつ回復している気がします。話すことがままならず時には筆談でヤキモキする日々はとても大変なものでした。

日程変更していただいたお客様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

 私たちの仕事はこれから繁忙期に入りますが、いくら手洗いうがい等で予防しても疲労や睡眠不足などが一番の大敵、いつも以上に自己管理を徹底しなければなと感じました。

雪が降り一段と寒くなってまいりました(インフルエンザも流行っております)。皆様もどうぞご自愛くださいませ。

R05.12.04 倉部

 雪も降り始め、一層寒く感じるようになりました。この時期は体調を崩しやすいので体調管理には気をつけたいと思います。

 子供は雪が降った時は外で遊びたがっていました。私はどちらかというと家でゆっくりしたいと思ってしまいますので、人によって感じ方は違うのだと改めて実感しました。

 雪が積もったら一緒に遊びたいと思います。

R05.11.27 市川

今年は弊社にたくさんの社員が入社しました。その度に自身の新入社員時代はどうだったかと記憶を巡って懐かしい気持ちになります。

人間は過去の記憶を美化する生き物であるといいます。私自身も無意識にそうしているのだと思います。

これからも新入社員とのコミュニケーションを通して初心に帰る機会を持ちたいです。

R05.11.20 檜森

昨年の健康診断結果を反省し、今年は健康な身体作りに取り組んでいました。食事の改善と少しの運動を取り入れました。多少ですが身体の改善も実感することができ、

順調に続けてきたのですが、寒くなってから運動回数が減ってしまいました。このままだと以前の身体に戻ってしまうので、また再開しようと意気込んでいるところです。

今年の健康診断結果が如何なものか、後半のサボりを後悔しながら結果を待ってます。

R05.11.14 鎌田 (美)

最近、はまっている温泉があります。山形県村山市にある温泉です。

100%源泉かけ流しで加温・加水は一切おこなっておらず、その日によって温度が変わりますが、初めて入った時はあまりの熱さに飛び出ました。

後で知ったのですが、基本の温度が47度とかなりの高温でした。温泉の常連さん?のアドバイスもあり、無事入浴できました。

夏場のお昼頃入浴し、その後ずっと外にいたにも関わらず温泉成分でなのか夜になってもずっと肌がサラサラしていました。(普段は汗でべたべたです)

温泉効果ももちろんですが、熱さにうまく耐えれた達成感と、日々温度が違うこと、洗い場のシャワーも源泉がでること、などなどにすっかり虜になり、先日も行ってきました。

ポイントカードをもらい、また行きたいなと眺めています。

R05.11.06 小林

 先日、人生初の「こむら返り」を経験しました。これまでも睡眠中に足がつることはありましたが、こむら返りがこんなにひどいものだとは思いませんでした。

激痛とともに目が覚め、尋常ではない痛みにパニックになるほどでした。ふくらはぎが腫れ上がり、立つことが困難なほどの痛みと、ふくらはぎを触るだけでも激痛が…

翌日には何とか歩けるまでに回復しましたが、5日ほど痛みは続きました。

ミネラルバランスの乱れや冷えが原因のようですので、きちんと予防対していきたいと思います。

R05.10.31 畑澤

 今年は熊の出没が相次ぎ人的被害も多数報道されております。人、車が行き交う市街地でも目撃情報があり「まさか⁉︎」という驚きの連続です。

私自身も今年は2回程目撃しており、栗の木の下で小熊が食事をしてましたが近くで親熊がいて小熊に危険が迫ったら出てくるので可愛いと迂闊に近付くのは危険とよく聞きます。

また、熊の出没多発周期は4年と言われているようですが、餌となるどんぐり等の生育状況も大きく関係しているとの事です。最低限、人身被害は減って欲しいですね。

R05.10.23 伊藤

 伊藤です。例年9月になればグッと気温も下がり秋の気配がしてくるのですが、今年の9月は一向に気温が下がらず汗ばむ陽気が続きました。

 10月になると一気に秋に突入し、長く暑かった夏もようやく終わったことを実感しています。

 10月上旬に和歌山県と三重県に二泊三日の社員旅行に行ってきました。和歌山県では単独行動で紀州備長炭記念公園の炭窯見学もでき、炭職人の方と備長炭の製造について色々なお話が聞けて楽しかったです。

 三重県の伊勢神宮では特別参拝をし、人生における貴重な経験の一つになりました。

 三日間天気にも恵まれ、食事も最高に美味しく、また夜にはみんなでお酒を飲みながら語り合ったりトランプで盛り上がるなど、本当に楽しい三日間でした。

 三年後には会長も75歳になるので、それまで積み立てをしてまたみんなで行ければいいなと思います。

R05.10.16 布田

 青々としていた田んぼが黄金色の稲穂となり、稲刈りの光景を車窓から見ていると、四季の移り変わりを感じます。 

 10/5(木)から23日の日程で数年ぶりの社員旅行で、南紀白浜・伊勢神宮へ行って来ました。伊勢神宮は、内宮・外宮のどちらも参拝できた他、特別参拝でご祈祷もできました。とても荘厳な雰囲気で身が引き締まりました。また、天候に恵まれた他、宿泊の食事や温泉も堪能でき、バス移動が長かったおかげで、語らい・休息・電話やメール対応等、それぞれ時間を有効活用でき、楽しい時間を共有できました。

 10/1からインボイス制度が開始となりました。事前準備をしていたものの、実際にスタートしてみると、お客様から色んな質問相談を受けております。事務処理も煩雑となっているので、出来る限りのご支援をさせて頂きたいと思います。

R05.10.13 鎌田(浩)

 職員の一言を初めて書かせていただきます、鎌田です。よろしくお願いいたします。

スポーツの秋です。スポーツ観戦が趣味の私ですが、一昔前と比べると日本代表はどの種目も強くなってきており、より興味深く、熱を込めて応援しています。体格的に決して恵まれているといえない日本人が勝てるようになった要因の一つとして、プロリーグの成功や若い世代の育成など、長期的な視点に立ち計画を立てたことにあるようです。

先日、激戦の末、男子バレーボールのパリオリンピック出場が決まりました。ふとパリオリンピックはいつ開催なのかと調べてみると、なんとあと一年を切っていました。いつも時の流れの速さに驚かされます。

R05.10.02 菅原

今年は平年よりも平均気温が高いそうです。7月から9月にかけての猛暑で体調を崩された方もいるのではないでしょうか。ようやく10月になり、気温的にも、過ごしやすい季節になったかなと感じております。この時期になりますと、紅葉を観に行きたいと毎年感じる季節になります。角館や湯沢など、県南の紅葉スポットは何度か訪れたことがありますが、今年は県北の方も行ってみようと思っております。秋田県民ではありますが、まだまだ知らない秋田の魅力がたくさんあると思いますので、もっと見つけていければと思います。おすすめの紅葉スポットがあれば是非教えてください。


R05.09.25 八重樫

921日から930日までの10日間で、秋の交通安全運動が実施中です。小中学校近くの交差点では、交通安全の黄色い旗を持ったボランティアの方が、見守りをしてくれています。

重点目標は「こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保、夕暮れ時と夜間の交通事故防止および飲酒運転の根絶、自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」です。

中でも特に、歩行者に夕暮れや夜間の反射材着用を求めるほか、今年4月に全年齢で自転車ヘルメット着用が努力義務になったことから、着用の励行を呼びかけるものです。

交通安全作品コンクール秋田弁川柳の最優秀賞は「チャリを漕ぐ ひやみこがねで ヘルメット」が選ばれました。みんなで事故防止に努めたいものです。

R05.09.19 佐藤

昨日、友人宅で保護していた猫が亡くなりました。

目が見えず、体が麻痺していて自力で立てない、食べ物も食べられないという状態の猫でした

保護してから1週間も経たずに亡くなってしまいましたが、猫を飼ったことも無い友人家族がそのような状態の猫を保護してあげた優しさに感動しました。

4キロほどの成猫だったので、それまでどこでどう暮らしていたのかはわかりませんが、

暖かく迎えてくれた家族のもとでスプーンでご飯を食べさせてもらい、抱っこされながら腕の中で亡くなった最後というのは幸せだったのではないかなと思います。

野良猫はすぐに繁殖してしまいますので、不幸な命が連鎖しないようTNR活動などできる範囲で行っていきたいなと感じました。


R05.09.11 井上

めっきり 秋の日差しにかわりつつも、日中は残暑が厳しいです。

先日、ドリカムのコンサートで東京ドームへ参戦しました。コロナ以降の4年ぶりの東京です。

生の演奏ライブ感、会場の一体感それは満足な体験でした。翌日、池袋周辺に出掛けたところ、コスプレイヤーが5:5の比率で遭遇、日常に溶け込んでおり、カルチャーショックでした。

また、改めて公共機関の利便性や複合商業施設の多さの利点あるものの、都会の喧騒・人口過密に辟易し「一刻も早く、秋田に帰りたい」が率直な感想でした。

ネット通販も相まって、ある程度の物流は手に入る現在、秋田の空気、自然、静寂がなによりの贅沢と実感、嚙みしめております。


R05.09.04 守部

先日、バスケットボールW杯の勝利で日本代表がパリ五輪の出場を決めました。連日ニュースでも取り上げられ、大変な盛り上がりとなっております。

普段あまりバスケットボールの試合を観ることはないのですが、今回は全ての試合を観戦しまして素晴らしい試合ばかりでしたし、選手やコーチ陣の方々も相当な努力と準備をされたんだろうと思います。

こういった姿を見て、フィールドは違いますが自分自身も最高の仕事ができるよう常に努力と準備をしなければならないと感じました。

改めてバスケットボール日本代表のオリンピック出場おめでとうございます。


R05.08.28 澤田石 裕希

税理士法人MIRAIでは、オフィスのフリーアドレス化を進めています。9月から運用開始の予定です。

フリーアドレスとは、オフィスの中で固定席を持たずにノートパソコンなどを活用して自分の好きな席で働くワークスタイルのことです。個人の専用席がなく空いている席を自由に利用するため、オフィスにいない人のスペースを有効に使うことができます。外勤やテレワ ークで事務所にいない社員が多いオフィスに向いた働き方です。

フリーアドレス導入に向けて今年の2月ごろから動いてきました。詳しくは瓦版No330に書かせていただきましたが、今までの固定席とはガラッと働き方が変わります。すごく楽しみです。

R05.08.21 舘岡

夏の高校野球もいよいよ終盤になり、本日は準決勝が行われています。今年は東北から3校がベスト8に進んだこともあり、我が家は大変盛り上がっていました。平日はリアルタイムで観ることができないので、

朝日放送で放送されている「熱闘甲子園」を観るのが日課となっています。今年の「熱闘甲子園」には新キャスターとして元日本ハムの斎藤佑樹さんが加わっています。斎藤さん自身も早稲田実業時代に甲子園を沸

かせた方ですので、その点でもさらに楽しく観させていただいています。

明後日23日には決勝が行われます。どこの高校が深紅の大優勝旗を手にするのかとても楽しみです。

R05.08.16 竹村

 今年は40度近くまで気温が上がり、朝の身支度から汗だくになっております。毎年のように今年は異常気象だと報道されておりますが、もはやこれが通常気象だと解説する方もいて、私もそう思います。。

動物はこれまで、進化を遂げてその時の環境に対応してきた歴史がありますが、人間も今こそこの暑さに負けない体に進化してほしいなと思う次第です。(笑)

弊社は昨日までお盆休みをいただいておりました。今年は友人家族と数年ぶりにザ・ブーンに行き、子供や友人と水に戯れ涼をとることができました。5日間の休暇でリフレッシュできましたので、暑い日がまだまだ続きますが、冷房のかけす

ぎに注意して夏を乗り切れればと思います。

R05.08.07 鷲谷

 先月20、21日に土崎港曳山まつりが開催されました。

今年は多くの曳山が参加し、事務所の前もいくつかの町内の曳山が通りました。暑い中とても大変そうでしたが、土崎が活気が溢れ良かったなと思います。

先日は、竿燈祭りに行ってきました。過去こんなにお客さんがいたかなと思うほど人がたくさんいました。手のひらだけでなく、額や腰などでバランスを取る姿に見入ってしまいました。

暑さもあり少し見て出店の方へ抜けてしまったのですが、竿燈が並ぶその景色はまさに黄金の稲穂のようでとても綺麗でした。

こういった夏を感じるイベントに行くのは良いなと改めて感じました。暑い日が続きますが、皆様くれぐれもご自愛ください。

R05.08.01 倉部

 大雨により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 弊社で何かお役に立てますことがございましたらご遠慮なくお申し付けください。

 行政の動向や税金関係の情報を収集し、情報提供していきたいと思います。

R05.07.10 市川

今年の2月にメス猫を保護したのですが、2月に2.7kgだった体重が7月現在で5kgまで増えました。

獣医さんからは肥満ではないと言われましたが、ごはんをあげすぎないように注意しようと思います。

R05.07.03 檜森

今年に入ってからずっと歯医者に通っています。今まで歯に対する意識が低かったことを改めて反省しています。

長年の習慣を直すことはとても大変ですが、今のところ自分なりの手厚い歯のケアを続けられています。

白い歯がピシッとキレイに並んでいる方をとても羨ましく思います。マスク着用も徐々に減っていますので、

治療が一通り終わったら、見た目も少しキレイにしたいと思います。

R05.06.26 鎌田

 6月後半になり、夕方になると、お囃子が聞こえてくるようになりました。

 7月20日21日に行われる、土崎港祭りのお囃子の練習です。コロナでお祭りが無かった年もありましたので、

 今年もやってきたな、、と改めてしみじみ感じます。 

R05.06.19 小林

 新型コロナウィルスが5類に引き下げられ、1ヶ月ほど経ちました。市内でもマスクをされていない方をよく見るようになりました。
スポーツ中継で映し出される観客の方々も、ほとんどマスクをしていないように見受けられます。
 私自身は、マスクを外したい気持ちはあるのですが、買い物で屋内に出向く際はまだマスクをしています。最近、後遺症についてあまり
聞かなくなりましたが、後遺症のリスクを考えると、いまだに外しにくいという気持ちがあります。これから季節は夏になり、暑い日が続くと
マスクが辛くなりますので、基本的な感染症対策を行いながら、ケースバイケースで外していけたらいいかなと思う今日この頃です。

R05.06.12 畑澤

 二週間ほど前に初めて痛風発作を経験しました。毎年の健康診断で尿酸値が高く高尿酸血症(痛風予備軍)と診断され続け10年以上、実際に症状が出ていなかった為に「体質で発作は起こらないんだ」と高を括っていた報いです。
症状はすぐに痛風だと認識して対処した為か症状は軽い方だったと思いますがそれでも辛い数日でした。薬を処方してもらい一生飲み続けるか、日々の食事に気を付けながら生活していくか、背に腹は代えられないので真剣に考えなければならないです。

先週の伊藤がイカの話題で羨ましい限りですが、私は釣りでイカを釣っても
プリン体、コレストロールが気になって今までのようには食せないです。。。

R05.06.05 伊藤

 伊藤です。
 長かった繁忙期もようやくひと段落がつき、まともに休めなかったGWの代わりに近々有休をもらおうと思っています。
 6月に入り、スーパーに並ぶ魚介類も変わってきました。
 イカに関して言うと、冬期間から5月までにかけては「ヤリイカ」が旬でしたが、6月から夏にかけては「真イカ」が旬になり、スーパーで見かける機会も多くなってきました。
 この真イカのホイル焼きを自分で調理・味付けをして七輪で焼いて食べるのがこの時期の楽しみの一つになっているので、イカワタでパンパンになった真イカのホイル焼きを頬張りながらビールで流し込む。そんな最高な一日に有休をあてがいたいなと思っている今日この頃です。


R05.05.29 布田

 日の出時間は4時台と早くなり、日の入り時間は18時半過ぎと遅くなってきており、一日の長さを感じています。また、田んぼに植えられた苗が風で靡いているのを見ると、ずっと昔から変わらぬ光景に目も心も癒されます。

4月上旬から毎朝ランニング(雨の日以外)を開始しています。が、冬季間に増量してしまった体重、なかなか減量していかないのが悩みですが、続ける事が大切だと思っています。今月からコロナウィルスは第五類になり、これから規制緩和が進んでいくので、数年ぶりに大会にも参加してみようと思います。

 12月の年末調整から個人確定申告、3月決算申告と怒涛のように続いた繁忙期、今年は例年になくハードでした。これからは少し余裕をもてる時期になりますので、心身ともにリフレッシュする事と家族時間を大切にしたいです。

R05.05.22 菅原

 職員の一言を初めて書かせていただきます、菅原です。よろしくお願いいたします。
 最近は気温も上がり、休日は外に出る機会が増えたと感じております。先日ですが初めて秋田ノーザンブレッツの試合を観戦いたしました。ラグビーはテレビで見ておりましたが、実際に見るとさらに迫力があがり、選手の方々がすごくかっこよかったのが印象に残っております。
 秋田県には、ノーザンハピネッツやブラウブリッツ秋田などプロのスポーツチームがありますが、まだ観戦に行ったことがないので、今年は行ってみたいと思っております。秋田県のスポーツチームが盛り上がれば、秋田県も元気がつくと思うので、私も精一杯応援していきたいと思います。

R05.05.15 八重樫

 今から30年前の1993(平成5)515日、日本のプロサッカーリーグであるJリーグが開幕しました。その原点の日をいつまでも記憶していて欲しいとの願いを込めて、公益社団法人日本プロサッカーリーグが515日を「Jリーグの日」と制定しています。Jリーグは当初10クラブでスタートし、1998(平成10)までは1部のみ、最大18クラブによって開催されました。1999(平成11)からは「J1」と「J2」の2部制に移行、2014(平成26)に「J3」が創設されました。

我が県には「ブラウブリッツ秋田」があります。その名の由来は「青い稲妻」。2014年、J3に参入以来、2017年、2020年のJ3優勝を経てJ2昇格。今では着実にJ2の上位進出をうかがっています。先日、久しぶりにソユースタジアムへ観戦に行ってきました。多くのお客様が来場していましたが、他の対戦カードに比べるとやや見劣りします。多くの方に足を運んでもらいたいものです。


R05.05.08 佐藤 

 GWが終わり、今日から新型コロナウイルスが5類に引き下げれました。
今年は制限無しの連休だったのでお出かけされた方も多かったのではないでしょうか。

私はコロナ以来ずっと会えていなかった友人たちが続々と帰省してきたために、久々の再開を楽しむ連休となりました。
それぞれ会えない期間に子供が産まれたり、家族が増えたり、引っ越しをしたり、転職をしたりと、生活が変わった人も多かったのですが、何年も会えていなかったとは思えないような変わらないテンションで楽しいひと時を過ごすことができました。

今後は感染症対策に引き続き注意しながらも、友人たちとの交流を再開させて、コロナ禍で控えていた旅行なども楽しんでいきたいなと思いました。