
いよいよ繁忙期が近づいてきまして、確定申告のご連絡もいただくようになりました。瓦版などでご連絡しておりますが、今年から年末調整の業務が少し変わりますので、詳細は担当者の方へお聞きいただければと思います。
連日メジャーリーグのロサンゼルス・ドジャースの試合が放送されておりまして、試合を楽しみにしております。大谷選手を目当てにドジャース戦を見ておりますが、大谷選手だけでなくスーパースターがfor the teamの姿勢を崩さないところに私が一番心打たれております。個人的にはロハス選手が好きです。
先日職員と課長との面談を行いましてその中で、職員一丸となる目標の設定にしてほしいとの意見がありました。ドジャースは、ワールドシリーズ制覇をチーム一丸になって目指しておりますが、当社は職員と何を実現したいのか改めて考えながら、来期の指針を作成しております。骨子はできましてあとは微調整といった段階まできました。一年間想いを一緒にすることは本当に難しいと思いますが、少しでも職員が前向きにとらえられるような、目標設定と方針にしていきたいと思います。
先月、事務所建築についてこの場で触れると申しましたが、もう少し時間がかかりそうです。随時ご報告いたします。今月もよろしくお願いいたします。
代表社員 所長税理士 村井 達弥
本年10月1日から社員税理士として勤務している三澤成人です。
経歴などにつきましては、令和7年10月1日付「今週の瓦版」に掲載させていただいておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ここ2か月ほど税理士事務所に勤務して実務の現場を久しぶりに経験させていただきましたが、とにかく今の税制は複雑怪奇になったな~というのが一番の印象です。
私が若かりし税務署職員時代は、所得税をはじめ法人税についてもそれほど難しいといった印象はなかったのですが、現在は住宅ローン控除一つとっても、入居年により取り扱いが異なり、税務会計システムがなければ自信が持てないというのが実情です。
国家予算、世の経済状況、あるいは時の政治情勢など、制度が導入された時代背景は様々だとは思いますが、この複雑な税制をクライアントの皆様に分かりやすく説明していくのが我々の責務の一つと認識しておりますので、耐用年数の終わった脳をフル稼働させながら頑張っていきたいと思います。
社員税理士 三澤 成人
東北税理士会秋田北支部
TKC東北会秋田支部
秋田北倫理法人会
秋田県中小企業家同友会
当事務所の外観です。

毎朝の朝礼風景です。
全員大きな声で「職場の教養」を輪読します。

毎週金曜の朝礼後、近くの街区公園の清掃をしております。
コロナウイルス対策でマスクをしてのゴミ拾い。
公園を利用する人も多いせいか、結構ゴミが多かったです。
やはり一人一人がゴミを散らばさないよう気を付けていきたいですね!