事務所紹介

イメージ画像

今月のご挨拶

本当に早い、もう3月です。この調子では今年も「あっ」と言う間に終わってしまうのでしょうね。
 さて今は確定申告の真っ最中です。皆さんそれぞれ頑張ってくれていますので、今年は少し早く終わりそうです。心の中でみんなでの打ち上げを楽しみにしています。
 今年のお客様の傾向は増収減益です。値上げはしましたが、仕入れの値上げに追いついていない状況です。皆さん値上げに躊躇しますが、適正利潤を取って再投資し、より良いものを作る、その循環です。今は物価がどんどん上がっていますので値上げも意外とすんなり受け入れられるときかもしれません。
 今年は賃金5%アップを要求しているようですが、各企業も考えてほしいです。賃金は平均でも韓国に負けているようです。それだけ賃金が上がっていないのです。賃金を上げて効率を良くする、労働生産性のアップをしないと意味がありません。賃金5%アップ、生産性10%アップを提唱したいと思います。できると思っています。
 事務所も手狭になってきました。より良い環境で仕事をしてもらうためにはどうすべきかを考えています。増築、建て直し、支店を設ける等々ですが、今考えているのが、皆さんが座る机を誰が座ってもいいようにフリーにしようかとも検討中です。実際にやっている事務所もあるようなので見学に行きたいですね。
 またRPAの取り組みもプロジェクトチームを作り取り組んでいます。今まで人の手でやっていたものをコンピュータがしてくれる、実際稼働してだいぶ時間の短縮になりました。その先に請求書についても、事務所のお客様であるシンタ様と共同で取り組んでいます。これも直に機能するでしょう。もうそんな時代です。なるべく人間がするべきことを機械がする。では人間は何をすれば…   いろいろ書きましたが、今後も改革をして効率化をしていきます。どうぞよろしくお願いします。

                                                                         代表社員 会長 澤田石 晶


 確定申告の業務真っただ中におります。村井です。
今年は確定申告序盤から、非常に充実した日々を過ごしております。会社としましては、半分ほど終わったころです。もうひと頑張り会社一丸となってやりたいと考えております。
 2月は、様々な人にご心配をおかけすることがおきまして、自分の行動の軽率さを感じました。改めまして正しい行動を公私ともに行わないといけないということを痛感しました。そんな中でも、従業員をはじめ様々な方からご助言を頂きまして、本当に有難いことだと思いましたし、人に支えられて今があるのだと思います。感謝の気持ちを忘れずにやっていこうと思います。そして4月以降から事務所の中や人材の面で変化します。それについても3月で準備していこうと思います。                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                        代表社員 所長税理士 村井 達弥

                                                                                                                                                

代表経歴

東北税理士会秋田北支部指導研修部長
TKC東北会リスマネ委員長
秋田県中小企業家同友会監事
秋田北倫理法人会 会長
TKC秋田県支部 支部長 

TKC東北会 リスクマネジメント制度推進委員長
秋田港ロ-タリ-クラブ会長 

所属団体・資格・論文・著書など

東北税理士会秋田北支部
TKC東北会秋田支部
秋田北倫理法人会
秋田県中小企業家同友会
秋田港ロータリークラブ

事務所外観や所内など

当事務所の外観です。

イメージ画像

毎朝の朝礼風景です。
全員大きな声で「職場の教養」と「万人幸福の栞」を輪読します。

イメージ画像

     

 毎週金曜の朝礼後、近くの街区公園の清掃をしております。

コロナウイルス対策でマスクをしてのゴミ拾い。

公園を利用する人も多いせいか、結構ゴミが多かったです。

やはり一人一人がゴミを散らばさないよう気を付けていきたいですね!